2021年 6月21日(月)  
サロベツ原生花園…ツメナガセキレイ

6月21日より26日まで恒例の北海道へ。今年はシマアオジが見れ
るかもという期待を持って。
初日は旭川空港に行き、レンタカーでサロベツへ向かいます。

今年の最初の鳥は、高速を降りたとき、交差点で鳴いていたホオ
アカでありました。

サロベツ到着は13時過ぎ、鳥の鳴き声が聞こえません。風が強く
、嫌な感じであります。鳥は少なく、シマアオジは鳴いていません。
トップバッターはこのツメナガセキレイでありました。ここ2-3年
サロベツではあまり会えなかったのですが。


次に多かったのがホオアカであります。それもかなりの数が目につ
きます。こんな事は珍しい。


この後、ホオアカはいろいろな場所で顔を出しました。いつも、
小清水原生花園だけで会えることが多かったのですが。
何かおかしい、嫌な感じであります。


いつもならそこそこいるノビタキも探すのが大変。


ペアーで子育て中。うかつに近づこうものなら、大騒ぎ。


ノゴマはのんびりソングポストで。


最後は、ツメナガセキレイが再登場。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る